燃油サーチャージ不要・週末マレーシア4日間
2日目ホテルに帰ってきた時間が夜7時過ぎでした。
タクシーを呼んでもらってホテルの近くのSUNWAYショッピングモールに行きます。
ライオンの形をしたスフィンクスがシンボルです。
ホテルから近いので、タクシーのメーターで8RMでしたが、10RM(\280)札を渡したらお釣りをくれなくて、サンキュウと言われて取られてしまいました。
安い金額なのでチップと思ってあきらめました。
[SUNWAYショッピングモール]
サンウエイ・ピラミッド・ショッピングモール Sunway Pyramid Shopping Center(公式HP)思ったよりも大きく1~2時間で回れる広さではありません。
イメージとしては、都会のモールのようにブランド品の高級店が並んでいる感じではなく、一般客が入る普通のお店が入っているモールという感じでした。
お土産を目的に行ったので、スーパーマーケットに向かいます。
最初に行ったのはイオンです。
日本のイオンモールのように、衣料から雑貨、食料品まで、フロアを分かれてお店があります。
イオンのスーパーは、現地の珍しいものがなく、あまり買いたいものがないので、あきらめてもう一つのスーパーへ向かいます。

そこのスーパーで見つけたスパイスです。
ターメニックパウダーRM0,85で¥24位です。
ツアーの途中のお土産屋さんで、カレー粉を進められましたが、高いので買わないで正解でした。
現地価格だと破格の値段です。
日本でカレー粉を購入しても結構高いです。


ここは地方のショッピングモールなので、観光客向けのお土産はたくさん置いていませんでした。
閉店がpm10:00ということであまり時間がなく、あっという間の買い物でした。
スポンサー
[帰りのタクシー]
モールの玄関でタクシーを探すとタクシーはたくさんあります。一般的に赤と白色のツートンのタクシーが多いのですが、黄緑色のタクシーもあります。
青色のタクシーはメーター制ですが、チョット大きく中型の為チョット高め。
聞いていたのはメーター制のタクシーに乗れということ。
メーター制でないと交渉の料金になるということです。
一般的にタクシー乗り場で手招きをして、おいでおいでをしているタクシーは、交渉性で値段が高く、かなり値切らないといけないということでした。
帰りのタクシーはドライバーに呼ばれて行って、値段を聞いたら、RM20だという。
来たときはRM8で来た。
高すぎるのでいらないと言っても夜間料金だという。
別のタクシーに乗ろうとすると、自分のお客なので手を出すなというように、他のタクシーの運転手を追っ払うしまつです。
運転手が嫌いなので別のタクシーを見つけようとすると、運転手が折れて、M15で良いと言い出しました。
しょうがないので、RM15で折れてホテルまで行きました。
もめることもなくRM15で行きました。
ツインタワーの帰りといい、夜10時を過ぎると料金が2倍なる感じです。
これが普通なのか解りませんけど、タクシーの料金交渉には疲れます。
⇐マレーシア旅行記・その5(2日目午後・クアラルンプール観光)
マレーシア旅行記その7(帰国日)⇒
燃油サーチャージ不要・週末マレーシア4日間